希望すれば誰でも、歯のインプラント技術を受けられるとは言えず失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。
ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「あごの骨の幅が足りない」ということならば治療を断念するのは早すぎるかもしれません。
歯科医の腕と設備次第で、少し前なら、歯のインプラントの手法はできなかったケースでも相当数が治療できるようになってきました。
通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を十分調べてください。
インプラントについて、簡単に説明すれば歯がまるごと抜けてしまった後で、人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工の歯を作ることだと考えてください。
歯の欠損には、昔からブリッジや入れ歯が使われてきましたが、歯のインプラントは人工歯根とあごの骨がしっかり結びつくので自分の歯と同じような強度があり、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。
インプラント技術には健康保険が全く適用されないので、治療費が高額になることは問題点です。
どんなケースであっても、インプラント治療を受ける際に重視してほしいのは自分に合った歯科医と歯科医院を探すことです。
かなり専門性の高い外科的治療を要するので、様々な症例を診てきた経験豊かな歯科医に診てもらいましょう。
それだけでなく、どの治療にどれだけ費用がかかるかきちんと説明してくれる、院内感染防止のための方策を打ち出し、徹底している治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。
様々なインプラント治療の問題点を皆さん、入念に調べたと思います。
問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるという説があったのではないでしょうか。
それは本当のことではありません。
確かに、MRI検査では磁気を使うので金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。
インプラント治療方法に使われるのはほとんどがチタンなのでチタンの特性として、磁気には反応しないためそのため、MRI検査は問題なくできます。
歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえばどのくらい痛い手術なのか、気になるでしょう。
今では、どこで手術を受けても耐えられないほどの痛みを感じることはまずありません。
麻酔の効き方を確認しながら手術の本番に入るためです。
麻酔が切れた後で、腫れてきたり痛みが出てくるケースもありますが、痛み止めの頓服薬を処方されることが多く、耐えがたいような激しい痛みが続くことはまずないでしょう。
大きな効果を得られるインプラント治療ですが、当然ながらデメリットもあります。
まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。
高額のケースでは、数十万円必要になるケースもあるのです。
それから、治療が失敗すると、場合によっては取り返しがつかない健康被害が起きるデメリットも忘れないでください。
まれな症例として、死亡事故も実際に報告されています。
最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に口臭を人から指摘されるようになったという件が歯のお医者さん院ではよくきかれます。
インプラント治療方法で見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。
この原因としては、インプラントと隣の歯の間などに日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっている場合もあり、単なる口臭と侮れません。
自分もそうかも、と思った方は、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。
混同されることの多いインプラントと差し歯。
何が違うのでしょうか。
まず、差し歯というのは、自前の歯根に土台を埋め込み、歯冠部を被せるものです。
歯根を含めて歯が無くなってしまったところには、利用することは不可能です。
では、歯のインプラントの場合はどうでしょうか。
インプラントは、インプラント体などと呼ばれる人工の歯根をアゴの骨の中に埋め込み、その上に義歯を装着して固定するというものです。
自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても顎の骨に問題さえなければ利用できるのがインプラントの利点です。
他の歯科治療同様、歯のインプラント治療で大事なのはどんな歯科医にかかるかです。
この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で歯科医の腕次第で差は大きいと断言できます。
インプラントの場合、歯科医による治療成績の差が特に大きい治療法なのは明らかで、良く検討した上で、歯科医を選ぶことが治療全体の大きな部分を占めます。
現在、歯のインプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。
特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。
もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など一通りの検査を行い、治療適用が妥当となったところで本格的に治療をすすめていくので患者も納得し、安心して治療を開始できます。
治療が終わったところで、重要なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、長い間、問題なく使うことが可能になります。
入れ歯で食べることに抵抗がある、また、入れ歯にすること自体が嫌だという方にとってぴったりくるのはインプラント治療方法です。
人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、その上に人工歯をつける治療で、ほぼ全て自費診療になるため高くつきますが、周囲にもそれと気づかれにくく、噛んだ感じが自然なので、食べ物も美味しく食べられます。
見た目が気になる、あるいは自分の歯と同じような使用感を譲れない方にふさわしい治療です。
1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、ケアはそこで終わりではありません。
治療後の綺麗な状態を維持していけるかどうかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。
間違った口内ケアでは歯を良い状態に保てません。
正しい方法を歯科で教えてくれるので、毎日欠かさず行うようにしましょう。
治療技術が進歩しても、結局大事なのは自分自身でのケアなのです。
さらに、歯のインプラントの場合、歯の神経がないので、口腔内の異常に自分で気付くことが難しくなります。
ですから、必ず歯医者さんで言われた通りの頻度で検診に通いましょう。
インプラント技術で人工歯根の上に装着する人工歯には、セラミックが用いられることが最も一般的だといえます。
陶器で人工歯を形成するので、変色や腐食がない利点がありますが、セラミックの人工歯を綺麗に形成できるかは、なんといっても歯科技工士のスキルによります。
高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもが必須になってきます。
いわば一点一点がオーダーメイドですから、それだけ、セラミックの歯というものはインプラントの治療費は高くなるのです。
基本的に全て自費治療となるのが、インプラント技術の現状です。
費用面で、治療を躊躇する方もずいぶん見受けます。
それでも、クレジットカードが使えるところや、デンタルローンなどの名前をつけて分割払いに申し込める歯科医院が多く、けっこう融通が利きます。
手持ちの資金が十分でなくても、治療を始めることはできるケースが増えました。
インプラント技術にかかる費用を合計するとインプラント一本当たり30から40万円が相場と言えます。
地域によってかなり料金は異なります。
また、ケースによっては歯のお医者さん院の施設や規模を選びますし、歯科医の評判も費用の差になってきますので、治療をはじめる前に費用の見積もりを出してもらい、できるだけ何カ所か比較した後、治療を始めても、決して遅くありません。
チェック事項はいくつもありますが、まずインプラント治療を受けた方からの評価です。
多くの歯科医院では現金一括払いだけでなく分割払いができるところや、クレジットカードで支払えるところも増えています。
インプラントを埋め込んだ後、その歯は虫歯になる可能性はゼロですが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。
インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、維持していくためには、歯のお医者さんの指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングはどこまでも続きます。
ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎を疑ってください。
さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察してもらわなければなりません。
歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利な治療法であるインプラント。
ですが、難点もあるということに気を付けてください。
それは、誰にでも適用できる治療法ではないことです。
後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。
インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。
腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、残念ながらインプラント治療方法は利用できないとの判断になる場合があることに留意してください。
人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、金属アレルギーを心配する必要はないでしょう。
人工歯根の材料として、チタンやセラミック、金といった金属アレルギーがほとんど起こらない素材を用いているのです。
ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、全額自費が当たり前のため、経済的負担は大きくなります。
余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんはアレルギーの可能性について、治療を始める前に歯科医に話しておくと治療や手術への心配がなくなるでしょう。
検査から治療後のメンテナンスまで、インプラントの手法はほぼ全面的に保険適用外です。
保険がきかない理由ははっきりしています。
インプラントを入れるという一連の治療は他の人工歯を使った治療に比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。
あごの骨に穴を開けて歯のインプラントを埋入し、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。
全面的に保険がきくことにしてしまうと、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。
インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、周囲の自分の歯が浮いたように感じられることがあります。
麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周囲の歯の神経が刺激され、反応が出たものでインプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることがほとんどです。
実は他の問題が隠れていたということもありますから、異変を感じた場合は間を置かず歯科医の診療を受けることが治療を成功させるために必要です。
インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってメンテナンスをしなくて良いとは誰も言っていません。
小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば歯周病を引き起こすこともあるのです。
残存している歯と同様に必要なお手入れをきちんと指導してもらい、まずは口腔内をきれいに保ってください。
異常の有無に関わらず、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることが必要です。
忘れてはいけないインプラントのメリットとして治療中でも、治療後もそれとわかることはめったにありません。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じように自然な感じを保てるのでこの歯はインプラントだと自分でいわなければいかにも人工の歯だと思われることはまずないと思って良いでしょう。
自然な見た目を重視している場合、この治療方法を選ぶべきでしょう。
利点も多い歯のインプラントですが、治療を受ける際に多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。
その点は、担当医の技量に加え、患者さん自身のコンディションにもよるので、必ずしもこうなるとは言えず、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。
歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、患部を冷やすなどの処置で痛みが引く場合が多いですが、それでも数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、担当の歯科医にすぐに相談しましょう。
いわゆる困難な症例で、真にインプラント専門の歯科医に頼るしかなければ、どこの国までも治療を受けに行くことも十分あり得ます。
インプラントに関しては、北欧諸国が技術的に優れており、全世界から研修に訪れる歯科医がいるのです。
寿命の長い、しっかり噛める歯を望むなら、安易に妥協せず、できるだけ幅広く情報収集することに努めましょう。
どうにもならない虫歯で、とうとう抜歯を迫られました。
両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにすると、このようになりますよと説明され最終的にインプラントを選びました。
ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。
手術して、だんだん噛めるようになり、間もなく隣の歯と同じように使えたのでこれで良かったと実感しています。
どんな方にもインプラント技術が良い訳ではありません。
治療の選択肢がそれしかない方にすすめられる治療なのです。
クラウンとかブリッジをかぶせる自分の歯がない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのため必然的にインプラント技術になるというのが、多くの患者さんの実態です。
入れ歯に比べ、インプラントでは歯根がある分だけ噛み心地は自然で、食事に食べ応えが感じられ、美味しく食べられます。
欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でも安定した使用感が得られ、自分の歯のように安心してガムを噛めるのも歯のインプラントにして良かった点の一つです。
自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、歯のインプラントの根元はあごの骨に埋まっているのでガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。
インプラント治療方法全体も、ガムを噛むくらいでは何ともないくらい丈夫に作られていることはいうまでもありません。
もちろん、キシリトールガムも大丈夫です。
外科手術を受けたわけですから、歯のインプラント埋入手術の後はしばらくの間、極力安静に過ごさなければなりません。
力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、普通の生活を上回る強度の運動は当分控えてください。
血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。
日常的に運動を続けている方なら、再開する時期を、歯科医と話し合って共通理解しておくことをすすめます。
インプラントの手法を掲げている歯のお医者さん院で、外来で行うありふれたケースの歯のインプラント治療も院内感染の心配はあるものです。
ですから、歯のお医者さん院を決めるときにその医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことが大事だと心得てください。
感染症対策について、具体的な取り組みをホームページ内で述べている歯のお医者さん院もどんどん増えているので、真っ先に見ておきたいところです。
インプラント治療方法の手法を始める前にチェックすることとして、あごの骨が治療に耐えられるかどうか調べてください。
これまでに歯周病とか顎関節症の経験があれば、治療以前にそちらを治療して、インプラントの手法ができるあごの骨を確保するのは必須です。
さらに、美容整形を受けてあごの骨を削った患者さんも治療が事故につながる可能性があります。
ただし、これらの既往症があっても治療の可能性はゼロにはならないので歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。
こちらも参考までに