近年市民権を得てきたインプラント。
人工歯の組成には、多くの場合、セラミックが使用されています。
陶器で人工歯を形成するので、変色や腐食がない利点がありますが、見た目と機能に優れたセラミックの歯を形成できるかどうかは、歯科技工士という専門スタッフの経験と技量が影響してきます。
綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術が必要不可欠です。
患者さん一人一人に合わせて時間を掛けて作るので、インプラントに用いるセラミックの義歯は、金歯や差し歯と比べても高額になるというわけです。
新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。
その点は、担当医の技量に加え、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、どうなると言い切ることはできず、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。
歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、患部を冷やすなどの処置で痛みが引く場合が多いですが、それでも痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。
入れ歯や差し歯に代わる技術として注目されているインプラント。
その手術とは、歯の土台となるアゴの骨に穴をあけ、「歯のインプラント体」と呼ばれる人工の歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着する施術です。
手間や費用は非常にかかりますが、そのぶん自然に食べ物を噛むことができますし、見た目の美しさにも優れています。
インプラントの施術には、歯科医師に加えて、人工の歯を作る歯科技工士の高レベルの医療技術を欠かすことは出来ません。
高価な資材や長い時間をかけた丁寧な施術ですが、保険はきかず自由診療なので、治療費は高額になっています。
1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。
せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、どうしても自分次第のところがあります。
歯磨きにも正しい仕方があります。
歯科で指導してもらえるはずですから、毎日欠かさず行うようにしましょう。
日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。
その上、インプラントは普通、神経を抜いた歯に施すわけですから、口の中で何か異変が起きていても、なかなか気付きづらくなっています。
ですから、必ず歯医者さんで言われた通りの頻度で検診に通いましょう。
新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。
その耐用年数は、ちゃんと使っていれば一生持つと言われるのですが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、治療を担当した歯のお医者さんの腕にも影響されるようです。
口内のセルフケアを怠れば、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。
加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、人工の歯の耐用年数自体にも影響が出ます。
ほとんどのインプラント治療は保険適用外なので高額の負担が重くのしかかる方も多いのが当然です。
それでも、クレジットカードが使えるところや、例えば、デンタルローンと呼ばれるような独自の分割払いを取り入れた歯のお医者さん院が増えています。
費用全てを現金で一度に支払えなくても、自分が希望する治療を始めることはできる状況になっています。
インプラント治療の成果を左右する生活習慣はいくつかありますが、その中でも喫煙の影響は決して看過できるものではありません。
インプラント治療が終わるまでには最低でも数ヶ月必要です。
手術後に周辺組織が形成され、インプラントがあごにしっかり固定されることが治療の成否を分けます。
組織の形成には、タバコのニコチン、一酸化炭素などが例外なく阻害する働きをします。
インプラント技術を順調に終えようとするなら、思い切って、治療が終わるまでの間は禁煙を決意してください。
インプラントの特徴として当然、虫歯にはなりませんが、歯周病には気をつけてください。
インプラント技術は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスが必ず求められます。
ですが、歯のインプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を疑ってください。
感染が重篤化する危険性があるので即刻診断を受ける必要があります。
手術が成功し、人工の歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので当然、その度に費用を支払います。
特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うことを指示されます。
この定期検診に必要なお金は保険がきく治療がほとんどなので、三千円くらいと考えてください。
従って、年間1、2万円くらいの費用を支払うことになります。
どんな問題がインプラントの手法にあるかをいろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その情報の中に、インプラントを埋め込んだ人は、頭部MRI検査は不可という話があったのではないでしょうか。
それは違います。
確かに、MRI検査では磁気を使うので金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。
ところが、インプラント治療方法の場合はチタン、あるいはチタン合金でできているのでチタンの特性として、磁気には反応しないため検査で問題になることはまずありません。
インプラントの手法を始める前にどのくらい費用がかかるか心配だと思います。
実は、かかる費用は地域や、歯科医によって幅があるのが普通です。
保険適用外がほとんどであるインプラント治療方法治療は、費用設定は歯科医院に完全に任されています。
大まかな相場はありますので、心配しないでください。
歯一本分のインプラントで、40万円前後が一般的な相場とみて良いでしょう。
費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。
実際のところまだ定説になっていませんが、定期的なメンテナンスが行われていれば本来の歯同様の耐久性を得られるというケースが増えています。
ということは、日頃のケアを欠かさなければ長い間自分の歯と同じように使えますが、他の自分の歯と同じように、ケアが行き届かなければインプラントの維持が難しくなってしまうという押さえが必要です。
インプラントが世の中に定着した技術となった今日では、インプラント手術を特に専門とする歯科医もおり、トラブルは減りましたが、それも皆無とはいきません。
酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食事の際にグラグラと動いてしまうというケースも稀に報告されています。
こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことが要因となっています。
インプラント手術の経験と実績のある歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。
歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクはあります。
どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといったインプラント本体の損傷、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった見た目を損なってしまう問題もあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はよく考えて決めてください。
歯のインプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けてのごく一般的なインプラント治療方法治療でも、当然、院内感染のリスクはゼロではありません。
いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、感染症対策についても調べ、納得した上で決めることが、重要事項の一つになります。
院内感染防止は歯科医院でも重要な問題と認識されているため、方策についてホームページ上で具体的に示している歯科医院も当然のようになっているので、調べるときは参考になるでしょう。
厳しい条件をクリアしない限り、インプラント技術は全額自己負担で、ごくまれにしか保険適用されませんが医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。
確定申告することではじめて、医療費控除の対象になり収入から医療費を控除されます。
確定申告をするときの注意点として歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が医療費を払った唯一の証明ですからなくしたらおしまいのものとして暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。
代表的な歯のインプラント適用のケースは、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないという患者の希望がある場合です。
ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。
両隣の歯は健常なので、削りたくないという事情のケースなら、歯科医からインプラント治療をすすめられるはずです。
歯科で手術の経験がない方は、インプラント埋入手術にあたって術中の痛みが怖いと思います。
どこの歯科医の手術でも、強い痛みを感じることはないと思ってください。
手術部位には麻酔をしっかり効かせて手術するのが普通だからです。
術後、腫れがでるのに伴って痛みを感じることもあります。
痛み止めは頓服として処方されますので痛みを我慢できないというケースはほとんどありません。
多くの方にとって、インプラント技術を始めるとき心配なのは、高額な負担を覚悟しなくてはならないことでしょう。
保険適用のケースはほとんどなく、全面的に自由診療になることが普通であるため何本分の治療なのか、人工の歯部の材料などによっても一概に費用を決められませんし、歯科医院が費用を自由に決められるので、そこでも費用が異なることも事実です。
そして、定期検診にも費用がかかってくることも念頭に置きましょう。
外科手術を受けたわけですから、歯のインプラント埋入手術の後はしばらくの間、極力安静に過ごさなければなりません。
日常生活でも歯に負担がかからないようにして、身体に負荷をかけるくらいの運動はしばらくの間は控えましょう。
血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。
運動を毎日のように行っている方は、運動をいつ再開すべきか、歯科医と共通理解しておくことをすすめます。
理由は様々ですが、希望すれば必ず歯のインプラント治療を受けられるとは限らず、検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。
ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。
最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかればそれまでインプラントは適用されなかったケースも相当数が治療できるようになってきました。
現状での最先端治療が受けられるよう、できる範囲で探すことが必要です。
インプラントの特長として、噛んだときに安定しており、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはけっこう大事なメリットの一つです。
ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなく歯のインプラントの根元はあごの骨の中にしっかり入っています。
だから歯が取れるのではと心配する必要はありません。
ガムを噛んだ程度では、インプラント全体は全く影響を受けないほどに丈夫に作られていることはいうまでもありません。
もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。
インプラント治療には隠れたメリットがあります。
仮歯を入れてから、人工の歯だといわれることはたぶんないでしょう。
見た目からしても、自分の歯のように義歯に見えない自然さでこの歯はインプラントだと自分でいわなければ義歯だと気づかれることもほとんどありません。
自分の歯と変わらない見た目を選ぶ方にはこの治療が一番ふさわしいでしょう。
どうにも入れ歯がしっくりこない、あるいは入れ歯だと見た目が気になるという方に選択肢としてインプラント治療方法治療があります。
外科的手術によって人工歯根をあごの骨に埋め込み、さらに人工歯をつけるため、ほぼ全て自費診療になるため高くつきますが、入れ歯よりも見た目の自然さに優り、自分の歯と同じように噛めるので、食べ物も美味しく感じられます。
どうしても外見や噛み心地を追い求めるならば、インプラント治療を選ぶべきです。
歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利なインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、制約もあるので覚えておきましょう。
何かと言うと、インプラントの手法を受けられる人は限られていることです。
後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。
どういう方が治療を受けられないか簡単にご説明しますと、なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、アゴの骨が弱っている方、骨が減ってしまっている方なども、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラント治療方法が不可能だったりするかもしれません。
成功すれば満足感が大きい歯のインプラント治療ですが、当然ながらデメリットもあります。
最大のデメリットは費用が高額になることです。
難しいケースでは数十万円かかるケースもあるのです。
加えて、治療が失敗して障害が残るような健康被害も起こりうるリスクも背負っています。
障害を負うにとどまらず、治療によって死亡したケースもありました。
最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に前はしなかった口臭がするようになったということも割と少なくないようです。
これでは折角のインプラントが台無しです。
理由としては、歯肉とインプラントのパーツの隙間などに溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっているという可能性もあるのです。
ひょっとして、と思ったら、放っておかずに診察を受けてください。
虫歯がかなり悪化して、ついに歯を抜かなければならなくなりました。
隣の歯の状態から見れば、ブリッジも可能でしたが歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、治療を受ける決心がつきました。
保険がきかないため、高額になりますが自分の歯のような安定した使用感があるといわれました。
治療後、噛めるようになると、ほどなく自分の歯と同じように噛めたのでインプラントにして良かったと思いました。
インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。
この治療は高額になることを知っておいてください。
この治療が保険適用になるのはごく少数例で、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。
ほとんど全て自費診療だというのが高額の負担を強いる原因です。
現状では最低線が十数万円、もし難度の高い治療が必要になるとするとその数倍の出費もあることを肝に銘じておかなければなりません。
様々な条件から、普通のインプラント技術は困難とされ、限られた歯科医でないとできないなら、海外で治療を受けるということも考えていきましょう。
そもそもインプラント技術は北欧で発達しており、その技術を取り入れるために全世界から歯科医が集まっています。
寿命の長い、しっかり噛める歯を望むなら、安易に妥協せず、全力で、あらゆる方面から情報を集めてみるのが成就への第一歩です。
こちらも参考までに