インプラント技術は、まず何が大切かというと、歯のお医者さんと、歯科医院の決め方です。
一般的な歯科治療の腕だけでなく、特殊な技術を求められるので様々な症例を診てきたなるべく経験豊富な歯科医に治療してもらうように努めてください。
それはもちろんのこと、費用面の問題を起こさないよう、費用についてクリアにしている、感染症予防策をはっきり示している、治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。
欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。
いわゆるインプラント治療では、あごの骨に小さな穴を開けて、人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。
ブリッジ治療では、橋桁状の義歯をつけるために、両側の歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。
治療後、一見した感じでは、多くのケースではインプラントが優っていると考えられます。
さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるというのが痛いところです。
成功すれば満足感が大きいインプラント治療方法の手法ですが、マイナスの部分も理解しておきましょう。
まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。
ケースによっては数十万円の負担になるケースもあるのです。
それから、治療が失敗すると、場合によっては取り返しがつかない健康被害が起きるというのも、デメリットの一つです。
まれな症例として、治療が原因で死亡することも過去にはありました。
他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。
入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なりあごの骨にインプラントを定着させるので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなくインプラントが定着しなければ再び手術を行って骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。
そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。
歯のインプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるのでほとんどの患者さんは、手術後、違和感を感じるのが普通です。
腫れがおさまると違和感は薄れるため変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにひたすら辛抱が大事です。
もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、早急に適切な対応をしなくてはなりません。
こうなれば我慢は必要ありません。
すぐに診療を受けましょう。
どこの歯科医院でも、歯のインプラントが適用されるのは、様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんにお薦めします。
クラウンやブリッジの支えになる歯がない、人工の歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由でインプラント治療を選択するという事情を、ほとんどの患者さんが抱えています。
歯のインプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、噛み心地は自分の歯に近く食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。
歯のお医者さんの宣伝で、インプラントの手法を掲げるところも増えてきました。
自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に人工の歯をかぶせる人工歯のことです。
ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯の根元が骨に埋まっているので残った歯と同じような使用感があり、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。
歯のインプラント治療を受けようとすると、全て自費なので治療費が高額になることは問題点です。
忘れてはいけないインプラント治療方法のメリットとして仮歯を入れてから、義歯だといわれることはめったにありません。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じようにとってつけた感じにならず、インプラントだとカミングアウトしなければ人工の歯だと気づかれることもほとんどありません。
前歯など、自然に見せたい歯の場合はこの治療が一番ふさわしいでしょう。
歯科治療は全て同じですが、歯のインプラント治療は終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。
アフターケアが寿命を決定します。
毎食後に磨き残しがないようブラッシングしてプラークコントロールに注意を払い、さらに定期的な検診を欠かさず継続することが必須条件です。
人工物のインプラントでも、ケアが十分でないと歯周炎などの可能性があります。
言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、お手入れを必要としないと思ったら大間違いです。
インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、食べかすを放置すれば歯茎が細菌感染して歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。
インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守って完璧なセルフケアを目指してください。
異常がなくても、歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなくてはなりません。
長く根気のいるインプラントの手法。
しかし、やっと治療期間が終わったといっても、安堵するのはまだ早いのです。
人工の歯を劣化させず長持ちさせるのは、結局、その後の自分自身の努力にかかっています。
歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、それを守って、常に歯を綺麗にしましょう。
歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。
さらに、歯のインプラントにした部分には当然、自前の神経はないですので、異常に気付くのも遅くなります。
自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。
喫煙によって、インプラント技術が影響を受ける可能性は小さくないと覚悟してください。
歯のインプラント治療は数ヶ月かけるつもりで始めなければなりませんが、インプラントの周りがしっかり固まり、あごの骨と結びつくことが治療の成否を分けます。
組織の形成や血液循環に対し、ニコチンや一酸化炭素などは相当の妨げになります。
インプラント技術を順調に終えようとするなら、少なく見積もっても、手術から治療完了までは禁煙を決意してください。
歯科治療で手術を受けたことがない方には、インプラント埋入手術は術中の痛みが怖いと思います。
どこの歯科医の手術でも、大して痛くないのが普通です。
局所麻酔とは言え、しっかり効いたのを確認してから手術するのが普通だからです。
術後、腫れがでるのに伴ってだんだん痛くなってくることもありますが、痛み止めの頓服薬を処方されることが多く、激しい痛みが長く続くことはあまりありません。
入れ歯や差し歯と比べても利点の多い歯のインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、気に留めておくべきポイントがあります。
まず挙げられるのは、インプラント治療を受けるには条件があることです。
インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。
抵抗力を弱める病気、例えば糖尿病や心臓の病気に罹患している方や、歯周病などで既に顎の骨が浸食されている方なども、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりすることがあります。
この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。
治療を断念する方もいるくらい、インプラント治療は治療費を確保してから始めなければなりません。
保険適用の可能性もゼロではありませんが、その条件はとても厳しいのです。
自費診療として始めるしかないのが負担が大きくなる原因です。
現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどでその数倍の出費もあることをくれぐれも忘れないでください。
一本の歯のインプラント治療にかかる費用は標準的な治療で、インプラントを一本入れるのに30万円から40万円かかります。
もちろん、地域差、歯科医院の規模による差、歯科医の評判による差があって治療費は相当変わってくるので、治療をはじめる前に費用の見積もりを出してもらい、できるだけ何カ所か比較した後、最終的に歯科医院を決めるべきでしょう。
いろいろなデータの中でも重要なのはインプラント治療経験者の口コミです。
近頃は、一括払いだけという歯科医院は少なく、分割払いができるところや、クレジットカードで支払えるところも増えています。
ほとんどのインプラント技術は保険適用外なので高額の費用を一度に用意できない方もずいぶん見受けます。
クレジットカード利用ができる歯科医院や、デンタルローンなどの名称で独自の分割払いを取り入れた歯科医院が増え、柔軟な対応ができるようになっています。
手持ちの資金が十分でなくても、治療を始めることはできるケースが増えました。
どんなインプラントも当然、虫歯にはなりませんが、歯周病には気をつけてください。
せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスはどこまでも続きます。
けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればインプラント周囲炎を疑ってください。
感染が重篤化する危険性があるので即刻診断を受ける必要があります。
歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。
しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。
なぜ適用されないかというと、インプラント治療をすすめようとするとブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて手間がかかるとともに、設備や技術が求められ、どこでもできる治療ではないからです。
手術の前後には様々な処置が必要で、かみ合わせが落ち着くまで時間もかかるので全ての治療を通した費用はかなりの額になります。
治療の一部を保険適用にするだけでも、他の保険適用治療にしわ寄せが行くでしょう。
インプラント治療はかなりの技術を要するので、失敗をゼロにすることはできません。
インプラント治療方法の手法から起こりうる問題として、人工歯根や上部体(人工の歯)の脱落、使用中の破損などの人工歯そのものの問題、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、あるいは歯並びが悪くなる、あごの骨が変形するなど見た目の問題が起きる可能性もあります。
失敗の可能性を少しでも下げるために歯科医はともかく慎重に決めてください。
様々な条件から、普通のインプラント技術は困難とされ、限られた優れた歯のお医者さんを探したいならば、海外で治療を受けることも考えるべきです。
北欧諸国はインプラント先進国といわれ、世界中の歯科医が研修を受けています。
長期間快適に使える歯を手に入れるため、安易に妥協せず、できる限りの情報を手に入れるのが成就への第一歩です。
一口にインプラント技術といっても、3つの段階に分けられます。
まずは人工歯根をあごの骨に埋め込みます。
人工歯根があごの骨、及び周辺組織と結びつき、固まるのを待って、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるというのが大まかなプロセスです。
この中では、人工歯根があごの骨に定着するまでに時間がかかり、あごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。
義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。
最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、歯茎が腫れてくるのではと気にされる方も多いでしょう。
腫れについては、インプラント治療を担当する歯のお医者さん師の技術のほか、患者さん自身のコンディションにもよるので、誰にでも当てはまることではなく、結局は人それぞれで異なると言うしかありません。
歯科で鎮痛剤の処方を受け、腫れた部位を冷やすなどしても、なお痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、放置せず、すぐに担当の歯のお医者さんに診せましょう。
人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、金属アレルギーの危険性はほとんどないのです。
人工歯根はチタンが多く、他の部分もセラミックや金など金属アレルギーがほとんど起こらない素材を使って作られているためです。
歯のインプラント治療はほぼ全て保険外治療であり、全額自費と考えてください。
もし金属アレルギーの不安があれば治療に取りかかる前に、歯科医に相談しておくのが一番良いでしょう。
新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。
その耐用年数は、普通にしていれば一生物などと言われますが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、手術を担当する歯のお医者さん師の技術にも左右されると言われています。
毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、せっかくのインプラントもすぐに劣化してしまいます。
加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、義歯の耐用年数自体も短くなってしまいます。
インプラント治療を希望する代表例として、他の歯に影響を及ぼしたくないという患者の希望がある場合です。
例えば、ブリッジで人工の歯を入れようとするとブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、歯のインプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので失った歯を直接再生する治療と言えます。
他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいと要望があるケースでは他の治療法よりもインプラント治療方法の手法がしっくりくると思います。
虫歯をひどくしてしまい、ついに歯を抜かなければならなくなりました。
ブリッジでもいいですよと言われましたが他の選択肢としてインプラントをすすめられて、治療を受ける決心がつきました。
結構な費用がかかるデメリットはありますが、安定して噛むためにはインプラントの方が良いといわれました。
インプラントで噛むようになり、しばらくして虫歯だったもとの歯よりも、ずっと良好な使用感になってきたのでインプラントにして良かったと思いました。
厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療はほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。
医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。
医療費控除を受けようとすれば、確定申告の期間中に税金の還付を申告します。
医療費控除を受けようとすれば歯科医で発行した領収書は必ず要求されるのでなくしたらおしまいのものとして暦年で申告することになるので、保管しておいてください。
インプラント技術の大きな問題は、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。
保険適用外のケースが圧倒的多数で、全面的に自由診療になることが普通であるため失った歯が何本なのか、義歯などの素材は何かによっても費用の差が出てきます。
また、自由診療のため、歯科医院によっても相当差が開きます。
そして、定期検診にも費用がかかってくる点も知っておく必要があります。
インプラントは人工歯根に義歯を装着するものですが、この義歯にはセラミックが用いられることが最も一般的だといえます。
陶器で人工歯を形成するので、変色や腐食がない利点がありますが、セラミックの人工歯を綺麗に形成できるかは、歯科技工士という専門スタッフの経験と技量が影響してきます。
高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもが必須になってきます。
当然、一つ一つの人工の歯の作成には時間もかかるので、時間・技術ともに大きなコストがかかってくる結果、歯のインプラントの治療費は高くなるのです。
こちらも参考までに